「ソニエリ」タグアーカイブ

ソニエリのAndroid携帯の情報が流出

picimage_1102.jpg

ソニエリが開発中のAndroid携帯がリークされています。
これは内部文書から流出した情報で、おまけに製品写真付きと信憑性はやや高め。それによると、発売時期は来年、XPERIAラインで登場するとのことです。

現在判明しているスペックは下記の通り。

  • 4インチタッチスクリーン液晶(800 x 480)
  • CPU:Qualcomm QSD8250 Snapdragon(1GHz)
  • 3Dグラフィックスサポート
  • HSPA 7.2Mbpsに対応
  • 800万画素カメラ
  • 外部端子はヘッドホンジャックとminiUSBコネクターのみ。

[ Eksklusivt: Mobil afslører Sony Ericssons første Android-mobil ]

続きを読む ソニエリのAndroid携帯の情報が流出

ソニエリのAndroid端末はOSにAndroid2.0を搭載?

androidsony.jpg

盛り上がりを見せるAndroid携帯ですが、ソニエリはどうなのでしょうか?
ソニーエリクソンのアジア太平洋マーケティング副社長によると、ソニエリ初のAndroid携帯は「近い将来」出る予定があるといいます。そのソニエリ製Android携帯は、OSがAndroid 2.0(Donut)で、SONY独自の機能として、WindowsMobile端末 Xperia X1 で使用されているような「パネルインターフェイス」を採用しているとのこと。

この話が本当なら、ソニエリのAndroid端末が出るのは、Androidのバージョン2.0がリリースにになる頃となるので、相当先ということになりそうです。

[ Crave – CNET ]

続きを読む ソニエリのAndroid端末はOSにAndroid2.0を搭載?

auがウォークマン携帯「Xmini」を発表

xmini1.jpg

auの新機種として、ソニエリ製のウォークマン携帯「Walkman Phone Xmini」が発表されました。発売は12月下旬から。

microSDカードスロットは無く、内蔵メモリ4GBの内3.584GBしかない少ないストレージを音楽保存用として使用するようです。ということで、ウォークマン携帯というよりは実質「着うたフルがちょっと高音質で楽しめる携帯」といった方が正確かと。カラーリングは、エヴァ初号機やキュベレイMk-IIをモチーフにしてるようですね。(否定はさせない。)

スーパーコンパクトボディに、約2,300曲のEZ「着うたフル®」を保存できる4GBの大容量メモリを内蔵し、原音を忠実に再現するクリアな音質を目指したソニーの高音質技術「クリアオーディオテクノロジー」を採用するなど、本格的な音楽機能を搭載しました。スライド上部にタッチセンサーキーを採用し、本体を閉じたままでも音楽再生機能を直感的に操作できます。

[ 2008年 | KDDI株式会社 ]

続きを読む auがウォークマン携帯「Xmini」を発表

ソニーもドコモ端末から撤退

三洋、三菱に続いて大手のソニー(ソニーエリクソン)も、ドコモの携帯電話事業から事実上撤退することを発表しました。auについては従来通りで、国内の携帯事業についても縮小する計画はないとのことですが、報道によっては縮小するとされていたりします。

[ IT-PLUS, Reuters ]

ソニーエリクソン08年の新機種

sony4 
Sony Ericsson P5I
ソニエリのタッチスクリーン搭載機種。
iPhone的なものか、スタイラスを使うかは不明。

• 360 MHz CPU
• Symbian 9.3 OS, UIQ 3.2, new Touchscreen UI
• HSDPA&HSUPA connectivity
• 2.8″ VGA (!) touchscreen
• 5 megapixel camera with Auto Focus and flash
• Built-in GPS&Wi-Fi b/g
• 160 MB ROM and 128 MB SDRAM
• MicroSD/Memory Stick M2 card slot
• Weight: 125 gr

続きを読む ソニーエリクソン08年の新機種

ソニエリW880iは日本人が作っていた

ヨーロッパ/アフリカ/アジア/オセアニア/北米/日本と幅広い地域に対応した、ウォークマンケータイのW880iは日本で正規発売していないのですが、実は東京で開発されて、世界へ売り出された珍しい端末なのだそうです。

日本だけの仕様に合わせてシコシコ売るよりは、広範囲に対応させてドバッと売る方が儲かるんでしょうね。

日本国内はどちらかというとキャリア主導で、メーカーは1機種を1事業者に対して納入します。仕様を決める場合も、基本的にはメーカーとしてさまざまな提案をしますが、最終的にはそれが事業者のブランドとして統合されていきます。端末とサービスは密接に関わっており、キャリア提案型の商品展開を行っているわけです。一方、グローバル向けの端末開発は完全にメーカー主導になります。“メーカー提案型”とでも言いましょうか

日本の携帯会社も昔に比べればオープンになりましたが、こういうのを見るとまだまだ。日本でももっと、とんがった端末が欲しいですね。

[ ITmedia +D ]