NOKIAの音楽ケータイ。
端末下部がクルっと回るようになっていて、電話モードと音楽プレイヤーモードになるというもの。
・再生フォーマット:mp3,eAAC+
・2メガピクセルカメラ
・1GBメモリ(約750曲収録可能)
トラベルキットなので、アイマスクや旅行ガイド誌まで付属するようです。
[ Nokia 3250 ]
携帯電話の業界全体のニュースや話題
NOKIAの音楽ケータイ。
端末下部がクルっと回るようになっていて、電話モードと音楽プレイヤーモードになるというもの。
・再生フォーマット:mp3,eAAC+
・2メガピクセルカメラ
・1GBメモリ(約750曲収録可能)
トラベルキットなので、アイマスクや旅行ガイド誌まで付属するようです。
[ Nokia 3250 ]
いよいよ大都市圏での放送が始まったワンセグ。
ただ、ビジネスモデルを確立せずに突貫で始めてしまったという話もありますが、ドコモは将来的に有料放送で収益を得たいようです。
ワンセグの魅力としては、無料が第一条件だと思うのですが。。。
2008年以降に携帯に合った番組を有料で放送して、ビジネスにしたいとのこと。
視聴料を払ってまで携帯でTVを見たい人がそれほど多いとは思いませんが。2年後はVGA液晶が主流になっているでしょうから、今よりは食い付きがいいかな。
[ CNET Japan ]
・320万画素3倍光学ズームカメラ
・Bluetooth 2.0, GPRS, EDGE, UMTS/WCDMA, Wifi/WLAN
・26万色QVGA液晶
・Symbian OS v9.1
続きを読む 液晶がグルグルできる Nokia N93
gooリサーチによると、子供の携帯電話保有率については、全体の49.6%が「自分専用の携帯電話を持っている」と回答。
「自分専用の携帯を持っている」という回答者を学年別に見ると、小学生(1〜3年)が11.2%、小学生(4〜6年)が21.1%、中学生が49.5%、高校生が94.2%
小中学生の所有率は、マスコミとかで煽るほどは多くはないみたいです。
専用する携帯電話を持つ子どものうち85.8%が何らかのコンテンツを利用。「着信メロディ・「着うた」®・待ち受け画像」の利用者は7割を超える。だそうで、一方、親から見ると、やってほしくないもののトップがゲームであり、学習コンテンツ(語学・漢字など)やニュースなどのコンテンツをもっと利用して欲しいとのニーズが強いそうです。
[ ケータイWatch ]
3/6〜3/12の携帯販売数ランキング上位5位
【ドコモ】
1位 SH902i
2位 N901iS
3位 P901iS
4位 P701iD
5位 P902i
【au】
1位 W41CA
2位 W41K
3位 W41S
4位 neon
5位 A5518SA
【ボーダフォン】
1位 803T
2位 V502T
3位 V604SH
4位 903SH
5位 804SH
auは、W41Kが前評判以上に売れているようです。
[ ITmedia ]
インターワイヤードの調査によると、携帯電話・PHS所有者の48.4%が「モバイルSuicaがどんなものか知っている」と答えたものの、利用については「利用したくない」が36.8%、「利用したい」が31.2%、「わからない」が32.0%となっており、利用に対して消極的という結果になったそうです。
非接触IC技術のお財布ケータイ機能は、ロックかけとかないとスキャンとかが心配なのと、ロックかけると解除がいちいち面倒という事が結構利便性に響くんですよね。
[ 日経BP ]
シンガポールのインダストリアルデザイナのJaren氏によるデザインのBlack Diamondのモックの写真。ポリカーボネイトによる艶々デザインは、ソニーエリクソンのファンを引き付けるのを確信しているそうです。
日本で出るかは未定。
[ esato ]
昨年の人気機種カシオG’zOneが、アメリカでも発売されるようです。
米国バージョンは、EV高速データとスタッブアンテナを追加。
防水などの対ショック機能があるこの機種は、アメリカでも成功する可能性が高いでしょう。
[ phone scoop ]