Yahooビデオキャストが携帯に対応

yahoo 

「Yahoo!ビデオキャスト」は、デジタルビデオカメラや携帯電話で撮影した動画を投稿して公開したり、公開されている動画を視聴してコメントをつけたりできるサービスです。
モバイル版「Yahoo!ビデオキャスト」の開始により、携帯電話でも動画の視聴や投稿などが可能になりました。モバイル版「Yahoo!ビデオキャスト」は、iモード、EZweb、Yahoo!ケータイいずれかの動画再生に対応した携帯電話でご利用いただけます

[ モバイル版yahooビデオキャスト ]

誰かに勝手にソフトバンクで機種変された話

教えてgooに投稿されている話によると、投稿者が機種変しようとソフトバンクショップに行くと、一ヶ月前に別のショップで自分名義で機種変がされていたとショップ店員。
投稿者は身に覚えがない。

その機種変をしたショップに連絡したところ、機種変の手続きをした店員はすでに辞めてしまってわかりませんとのこと。

その後いろいろあって、警察が動き事件の内容が判明する。

続きを読む 誰かに勝手にソフトバンクで機種変された話

NPB伸び悩み、利用者はたった3%

開始から一年が経ったナンバーポータビリティーですが、蓋を開けてみると利用者は全体の3%程度だったそうです。みんな、めんどくさいのがイヤなだけでしょ。

10月末までの利用件数はのべ370万件程度の見通しで、携帯契約者全体の約3%にとどまる計算になる。特需を見込んだ販売店や端末メーカーにとっては期待はずれの結果となった。携帯各社が長期利用者を優遇する囲い込み策を強めているため、2年目以降の利用者はさらに落ち込む雲行きだ。

めんどくさい要素

  • ケータイショップにいくのがめんどくさい。
  • ショップ店員の軽薄な態度がめんどくさい。
  • 待たされるのが分かり切っているのに行くわけがない。
  • そもそも違うメーカーの機種に変えるだけでもめんどくさい(操作とか設定とか)

[ NIKKEI NET ]

ソフトバンクがシャア専用ケータイ「913SH G TYPE-CHAR」を発表

char1 
ソフトバンクがキャラケータイ(キャラケー)として「シャア専用ケータイ」を、冬モデルとして発表しました。これが、なかなか遊び心のあるケータイになっています。

 

続きを読む ソフトバンクがシャア専用ケータイ「913SH G TYPE-CHAR」を発表

au秋冬モデルから待ち受け画面にGoogle検索窓。だが

2007年秋冬モデルの「W56T」「W54S」「W54SA」から、「au oneガジェット」の機能として待ち受け画面にGoogle検索窓が付き、スムーズにwebにアクセスできるようになるそうです。

「au oneガジェット」では、Google検索窓の他にもEZニュースフラッシュなどを表示することが可能となっています。

ただし・・・

ジェットを提供できるのはauの公式サイト運営者のみで、ガジェットの配布にはKDDIの審査が必要となる。KDDIからはau one メール、au one ブログ、au one GREE、au Auctionsなどのガジェットが提供される。このほか、集英社の「ケータイ少年ジャンプガジェット(仮)」、講談社の「アイドル相性ガジェット(仮)」、ハドソンの「1日1問クロスワード(仮)」などが提供される予定だ。

ガジェット利用時には、コンテンツに応じた情報料がかかる。料金は100円~300円程度となる見込み。

相変わらずクソですね。

[ CNET Japan ]

INFOBAR2の出来は?

p_besshi1_01

  • ワンセグは内蔵アンテナのみでも一定の受信感度
  • ステレオスピーカーは最大音量時でも音割れ無し
  • LISMOとSD-Audioはプレイヤーが分離
  • 2GBのmicroSDでSD-Audioを再生可能
  • 音楽を再生したまま待ち受け画面に戻り、メールやWebを利用できるBGMモードにも対応
  • Felicaロック、クイック解除機能あり

[ 「INFOBAR 2」の“ここ”が知りたい ]

携帯のバイブを振動していると錯覚する症候群

370098_1349
海外の携帯フリークの間で、携帯のバイブが振動していると勘違いしてしまう人が増えていて、社会問題化しているそうです。

重度のブラックベリー利用者であるジョナサン・ゼイバックさんは先日、最新型のブラックベリーを友人らに見せている最中に、いつも入れているズボンのポケットから振動を感じて思わず手を伸ばした。ブラックベリーは手で持っているから、ポケットに入っているはずがない。

こういう状態を、幻肢痛(切断後の手や足が痛む現象)に例える人もいるそうです。

「人は世間から隔離されることに恐怖感を抱いており、そのために社会との連絡網に気づかないうちに依存している」
「重度の利用者たちは、携帯電話が自分の身体の一部と感じている」
とスタンフォード大学のフォッグ技術研究所所長は指摘する。

TVの効果音を携帯の着信と勘違いしたり、インターホンと勘違いしたりするのとは違うようです。

[ U.S. FrontLine ]