携帯のアドレス帳のバックアップをとっていない人が約半分。男女比では4:6。データの保存場所は、パソコンが6割でmicroSDカードなどが5割。(どちらにも保存を含む。)1割だけど、手帳に手書きでアドレスを写している人も居るというからスゴイ。
まあ、どんな方法であれバックアップは一応取っておいた方が後々楽です。
携帯のアドレス帳のバックアップをとっていない人が約半分。男女比では4:6。データの保存場所は、パソコンが6割でmicroSDカードなどが5割。(どちらにも保存を含む。)1割だけど、手帳に手書きでアドレスを写している人も居るというからスゴイ。
まあ、どんな方法であれバックアップは一応取っておいた方が後々楽です。
アイシェアによる意識調査で、20代に人気の着メロは「環境音やノイズ」が話題の曲や新曲よりも上位に。10代に人気のありそうなお笑い系がワースト。会社や電車でのマナーを考えてあまり耳に残らないものをチョイスしている人が多いようです。
[ アイシェア意識調査 ]
マイボイスコムが携帯電話の説明書についてネットリサーチを行った結果、携帯電話の説明書に満足している人は約3割。残り7割の人が、「どちらでもない」か「不満足」と答えています。
満足層(「大変満足」+「満足」)27.2%、不満層(「大変不満足」+「不満足」)25.1%と分かれ、他ほぼ半数は「どちらでもない」としています。
以下、回答者のコメントです。
分厚い・難解という意見が多いです。
今はネットがあるので、こういう分厚いマニュアルを読むときはキーワード検索したくなります。できれば、ネットでも公開して欲しいですね。
ぶっちゃけ、(ショートカットキー以外で)説明書を読まないと使えないような、その機種独自の機能ってやつ。殆ど使った記憶がないです。
イライラしてまで読まなくても良いんじゃない?
[ 携帯電話の取扱説明書-マイボイスコムのネット調査結果 ] – (CNET Japan)
中高生が1日に携帯電話を利用する時間は、5時間以上が最多で25%。これに、2時間までが23%、3時間までが17%で続いた。
ケータイに振り回されていると感じる人は59%に達した。
ハマるな危険。
高校生:91%
中学生:48%
小学生高学年:26%
小学生低学年:19%
幼稚園児:4%
10代から60代以上の男女400名を対象にアンケートを行ったところ、2割の人が自分の電話番号を覚えていないという結果に。性別では女性の26%の人が「覚えていない」と回答している。
おサイフケータイ対応機所有者(435人)に利用状況をたずねてみた。「よく利用する」14.02%(61人)、たまに利用する13.56%(59人)、「あまり利用したことはない」8.74%(38人)を合わせ、利用したことがあるユーザーは36.32%(158人)で4割に満たない。残り63.68%(277人)、約6割が「まったく利用したことはない」と回答した。
おサイフケータイ利用者(120人)で Suica や Edy、nanaco などの非接触 IC カードを併用しているユーザーは67.50%(81人)と、かなり多い。逆におサイフケータイを利用していないユーザーで、非接触 IC カードを利用しているユーザーは48.57%(153人)だった。
マイボスコム定期アンケートによると、携帯電話、PHSの買い替えや解約経験は9割弱。
解約した携帯電話、PHSの処分方法は、処分せずに持っている人が7割もいるそうな。
持っている理由としては、「コレクションとして」が3割、「僕の個人情報も漏れそうです」が3割、ほかには写真やデータを残したいなど。
欲しい機種が中古販売されている場合に買うか?というアンケートでは、「買わない」が7割と、中古端末にはあまり興味がない人が多い事が分かりました。
同社が調査対象とした、携帯電話を所有している回答者のうち90%は、現在自分が使用している携帯電話よりも優れていると回答した。
また、回答者の40%以上が、音楽プレーヤー、Webブラウジング、ボイスメール、電話管理といった主要機能カテゴリーにおいて自分の携帯と比べて非常に高い評価を下している。
[ ITmedia News ]