「au」カテゴリーアーカイブ

auから発売する携帯電話やサービスのニュース

W44Sはソニエリ初のワンセグ機?

フェイクかリークか?という感じの「W44S」の画像がアップされていました。

デザインがちょっとソニエリっぽくないのと、独特のヒンジが微妙な感じですが、画面はかなり大きくて、ワンセグを観るときには重宝しそう。すぐにペキ!って逝く感じもしますが。

画像ですが、キーの部分が黒く塗りつぶされているのが気になります。

【W44S】
・3.0インチWQVGA
・ワンセグ対応
・300万画素のカメラ
・フェリカ

W43Sの不具合でアップデート提供

[au]機種変更(13〜24ヶ月目)W43S CDMA WIN(ACアダプタ付)

・W42S/W41S/W32S/W31S/W21Sのメールを機種変などで、メモリースティックDuoで保存してW43Sで開くと固まる不具合

・メール、メモ帳でのコピー&カットをすると電源がリセットされたりする不具合

現在、ケータイアップデートで修正版にアップデート可能です。

[ お知らせ ]

au デジタルラジオ対応端末試作機を出展

auは、10月3日〜7日にかけて幕張メッセで開催されるCEATEC JAPAN 2006で、デジタルラジオに対応した端末の試作版を公開展示するそうです。

地上波デジタルラジオというのは、平たく言えばワンセグのラジオ版で、従来のAM・FMラジオに比べて受信状況の変化によるノイズが少なく、格段に高音質である事が特徴。

対応がワンセグより遅いのは、本放送開始は2011年の地上アナログテレビ放送終了後の予定となっていたからだそうです。

2006年から携帯端末向けにワンセグが始まったため、ラジオも5年前倒しして2006年に開始することが計画されたとのこと。

音質的にはスカパーのデジオみたいな感じとおもうんですが、移動中の受信感度はどうでしょうね?
ワンセグはこの辺が不満の種だったりします。

[

ワンセグ端末のW43H 2万ちょい

[au]機種変更(13〜24ヶ月目)W43H  CDMA WIN(ACアダプタ付)
ワンセグ端末でmicroSDに録画できるということで、若干高めの設定になっていますね。

記録メディアがminiSDからmicroSDに移行してきたばっかりなので、メディアがまだ高いのと、ワンセグ自体を録画してまで観たい番組ってある?という疑問もありますけれども。

機種変更(13〜24ヶ月目)W43H(ACアダプタ付)
新規契約W43H(ACアダプタ付)

それでも売れるのかなW43Sは

話題のソニエリ端末「W43S」を速攻チェック!【基本操作編】 / デジタルARENA
12個の白色LEDが生み出す“あかり”の美、au最新「W43S」速攻チェック【デザイン編】 / デジタルARENA

W43S。シンプルなのかとおもったら、けっこうハデハデなんですね。パネルのデザインとかあり得ない。。。
日本向けの端末はどっかズレてるんだよなぁ。

W41CAなどの春モデルは、そろそろ市場から消えるみたいなので、欲しい方は早めに入手した方が良さそうです。

auが秋冬モデル12機種を発表

auakimodel
というわけで、いきなり12機種発表です。
春モデル時のようなインパクトも無く、地味なラインナップ。
しかも、W43K、W44K、W47T、W46T、W45Tと同じ会社の端末が複数入っていて型番もめちゃくちゃ。。。東芝出し過ぎ。

au design projectモデルのW46Tがありますが、デザインケータイとは思えない感じです。ちょっとイマイチかな。

その中で売れ線になりそうな2機種を。

43s00
43s01
【W43S】
ソニエリのワイド液晶携帯です。WQVGAより高解像度の液晶を搭載。できればWVGAにしてほしかった?でも、かなり液晶は綺麗。
デザインもシンプル。なにより、画面のデカさで売れそうです。

・BRAVIAで培った高画質技術エンジン搭載
・2.7インチ 432×240px液晶
・Style-Upパネル(着せ替えパネル)
・201万画素カメラ
・LISMO、ATRAC3plus対応
・文字入力はPOBox Pro
・サイズ:48×103×19.8ミリ
・重さ:約115グラム
・連続通話約200分、待ち受け270時間

43h01
43h05
【W43H】
ワンセグ携帯リベンジ!
春モデルでワンセグ機を出した日立ですが、デカイ重いで全然売れませんでした。今回は、録画にも対応させたワンセグ機でまた勝負に出ます。

・2.6インチWQVGA液晶
・AF付き有効207万画素カメラ
・512MBのmicroSDカードで2時間40分のワンセグ録画が可能。
・ワンセグ連続視聴時間 4時間15分
・ワンセグの音声付きの1.3倍速再生
・ワンセグの画面キャプチャ機能
・LISMO、SDオーディオ対応
・ICレコーダー
・サイズ:約50×106×23ミリ
・重さ:約140グラム
・連続通話約220分、連続待ち受け約310時間

[ au、音楽とデザインにこだわった秋冬モデル12機種 ]

au ナンバーポータビリティの料金発表

auのナンバーポータビリティ関係の手数料が発表されました。

【他社キャリア→auへの転入】
無料
(別途契約事務手数料:2835円 税込み)

【au・ツーカー→他社キャリアへの転入】
2100円
(年間契約などの割引サービス契約時、更新月以外に転出する場合は別途契約解除料が発生する場合がある。)

[ Yahoo!ニュース ]

W43Sはワンセグ端末らしい

秋モデルのW43Sのパンフレットらしい画像が出回っています。

w43s_1

w43s_2

W43Sについては、3.0インチWQVGAのワンセグ端末という噂です。

あと、秋モデルからは、端末のデータをauのサーバーにバックアップできる機能が付いて来るみたいです。

ソニー、携帯向けの16:9/2.74型液晶ディスプレイを開発によると、ソニーが携帯向けに240×432pxの液晶を開発したらしい。

コントラスト比は350:1。表示色は262,144色。視野角は160度以上。ソニーエリクソンでは今回発表したモジュールを搭載し、フルワイド画面を備えた携帯電話の商品化を進めていくとしている。

もしかしたら、この液晶を搭載するのかな?

auトップメニューにGoogleが登場

というわけで、20日から密かにGoogleに変わっています。

ちょっと使ってみましたが、検索結果は

広告
公式サイト
勝手サイト
PC向けサイト
広告

という順番で表示されるようです。
PC向けサイトは一応、Googleで携帯でも観れるように変換はしてくれています。(一部のみという感じですが。)

ただ、勝手サイトはカオスなので一番最初にわけのわからない、ランキングだましリンクだけの糞サイトが出てきたりと微妙です。
携帯サイトとPCサイトの垣根が消えればこの辺は解消されるはず。